松樹日和

手作りカツオジャーキー

釣り

こんにちは

賃貸担当のささのです。


私の住む読谷村はかなり自然が豊かで、

自然の恵みをありがたく頂くことで、

季節の移り変わりを肌で感じることができます。


今回は近所でカツオマグロフィーバーがあり、

刺身は食べ飽きたので、最近ハマっている燻製(ジャーキー)にチャレンジしてみました。


作り方

まず、夕まずめに近所(残波岬)へ行き、カツオを抜いてくる。

(夕まずめとは、日が沈む直前で、解りやすく説明すると、

阿部礼司がブログを書いているときに、刈谷勇どえすが電話をかけてくる時間)

手作りカツオジャーキー

8月末から9月初め、イワシが接岸し、足元でカツオと5-60㌔はあろうかという

マグロがボイルしまくりですごい事になっていました。

こんな時は、ルアーは何でもよく、足元に落とすだけで喰ってきます。

ただし、マグロがかかった時は獲れませんのであきらめましょう。

ついでに足元にいるアオリイカも捕獲しておきましょう。

手作りカツオジャーキー

釣れたカツオは捌いた後、いったん冷凍します。

半解凍にすると薄く切りやすいからです。

薄く切ったカツオをソミュール液にしばらくつけた後、

多めにブラックペッパーを振りかけ、一晩干します。

手作りカツオジャーキー

そして、いよいよ燻製。 

今回はヒッコリーのスモークウッドでじっくりいぶします。

手作りカツオジャーキー

美味しそうな飴色になったら出来上がり。

手作りカツオジャーキー

冷えたビールやワインで美味しく頂きましょう。

見た目は美味しそうですが、実は今回のジャーキーは失敗でした。

塩辛すぎと、カツオに脂が乗りすぎで、一切れで痛風になりそうでした。

イカクンは美味しく出来ました。

次回はシイラでリベンジ!


これぞ正しい読谷の休日の過ごし方


こんなすばらしい読谷村で住宅をお探しの方は

松樹読谷支店

までお問い合わせください。



同じカテゴリー(釣り)の記事
釣り
釣り(2023-08-27 15:07)

釣り
釣り(2023-07-28 10:21)

迷子の仔猫
迷子の仔猫(2013-11-23 12:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。